知る人ぞ知る?!銭洗不動明王が祀られている金運アップで有名な【黄梅院 高輪銭洗不動】

知る人ぞ知る?!銭洗不動明王が祀られている金運アップで有名な【黄梅院 高輪銭洗不動】

「聖天様」とご縁が結ばれ、一人でも多くの方がより幸せに、豊かになられることを心から願っております。
聖天様を多くの方に知って頂く為にブログランキングに参加しております!
【幸せのシェア 拡散計画】にあなたのお力をお貸し頂けますと幸いです^^

 

またまたお久しぶりの更新となってしまいました。

変わらず、待乳山聖天への参拝や法要にも継続で参加し、時間が出来た際には他に気になった神社仏閣へも足を運んでいます。

豊川稲荷東京別院の他に、呼ばれているなと感じた神社仏閣が、東京港区高輪1丁目にひっそりと佇む黄梅院(おうばいいん)でした。
高輪銭洗不動(たかなわぜにあらいふどう)とも呼ばれるそうです。

 

こちらは山門となるのでしょうか・・・
石標といった表現の方が正しいかもしれませんが、とにかく入口がこちらになります。
注意していないと通り過ぎる可能性大ですのでお気をつけ下さい(笑)
それぐらいひっそりとしています。

 

 

実は江戸時代に創建された由緒あるお寺だった!

今まで比較的、有名どころの神社仏閣に参拝することが多く、ここまで知る人ぞ知る的なお寺の参拝はおそらく初めてだと思います。

 

こちらが本堂になりますが、待乳山聖天や豊川稲荷東京別院のように本堂の中に上がってお参りをすることは出来ないようです。

本堂の中にはパイプ椅子が多数並べらていましたが、隣接するお墓の檀家様用なのかも知れません。

寺務所などはなく、本堂のお隣にご自宅があるような感じでした。
手書きの御朱印はないようですが、ご自宅に在宅中であれば印タイプの御朱印は頂けるようです。

 

なんと書いたらいいか表現が難しいのですが、特徴的な山門もなくとにかくシンプルです!!
この表現で悟って頂けたらと(笑)

 

ただ、ちょっビックリなのが他の銭洗いで有名なところは弁財天様が多いと思いますが、こちらはお不動様が金運を招いてくれるんですよね。

豊川稲荷東京別院の銭洗いも弁天様ですし。

関連記事:【豊川稲荷東京別院】様々なご利益が頂ける大都会のパワースポット

 

こちらの黄梅院は曹洞宗のお寺で、1600年代の江戸時代に創建されたそうです。
かなり歴史は古いようで、境内には西方二十四番札所の名残の石碑があり、昔は東海道の宿場で栄えた町に建立されたお寺だったとか。

 

境内石碑より

高輪銭洗不動略縁起

当山は今より320年前に開創され、昔は東海道の名所、十一面観音を安置し西方24番の札所として知られ、境内には美しい梅園で有名な黄梅院である。
この由緒ある当山にこの度当寺勧請開基高輪鈴木家当寺中興開基新宿濱野家によって黄梅院に銭洗不動を遷座せる機縁となった。
不動明王は鈴木家代々相続されし守護の善神として祀られ、一家の開運、事業の商売繁盛を記念しお銭を洗ひ身も心も浄みて祈願したなれば幾多の霊験を現じ事業の成功一家の福徳円満抜苦与楽を得たる大善神である。
特に銭洗浄水は濱野家代々相続された寶珠の玉、お金に不自由がないという寶珠であって、この寶珠より湧き出る浄水でお銭を洗い浄めて祈念したらばお銭に不自由しない寶珠の玉である。
このように両家の開運銭洗不動を当山に奉祀せしもの也。
よって当山開運銭洗不動でお銭を洗い浄めお金を大切にと祈願し祈祷したなれば広く世の人々を衆生済度し商売繁盛お金に不自由なく一家の福徳円満苦を抜いて楽となし悲しみを転じて喜びとなす事が必ずや成就する意であって広く崇仰せらる福善神であり、又真誓願である。

 

その寶珠というのがこちら!

 

宝珠から湧き出る浄水でお金を洗い清めて祈願すると、お金に不自由せず商売繁盛するそうで、高輪の知る人ぞ知る金運パワースポットなんだそうです!

会社経営者の参拝も多いんだとか。

 

豊川稲荷東京別院同様、柄杓やザルを置いて下さっているのでこちらでも小銭をジャブジャブ。

洗ったお金は保管するのではなく、使い切った方がいいそうです。
お賽銭にしてもいいそうですよ!

 

そしてこの湧き出るお水、恐らく井戸水だと思います。
1度目の参拝は9月初旬の30度以上あった真夏日だったのですが、とにかくキンキンに冷たかったんですよね!
お化粧してなければ顔を洗いたいぐらいの冷水で、とっても気持ちが良かったです(笑)

 

これまで数度、参拝させて頂きましたが、お地蔵様にはいつも綺麗なお花がお供えされています。

正直、1日の参拝者はかなり少ないだろうなという印象でした。(駅からも遠いですし、駐車場もないですし・・・)
しかし、お花はいつもお供えされ綺麗な状態で、境内はお手入れの行き届いた様子を感じます。
素敵だなと思いましたね☆

 

黄梅院は小規模なお寺なので、近くの高野山東京別院や赤穂義士のお墓があることで有名な泉岳寺なども一緒に参拝されるのもお勧めです!

港区の高輪地区は歴史もあり言わずと知れた高級住宅街で、現天皇陛下が退位後、上皇、上皇后様の仮住まい予定の高輪皇族邸も実は黄梅院のすぐ近くにあります。

黄梅院という院号だけあって、梅がとても綺麗に咲くそうです。
またその時期にも参拝出来たらなと思います^^

 

黄梅院へのアクセス

お車でお越しの際は、駐車場予約サービスが便利です!


 

本日もご覧頂き、誠に有難うございます。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ