一粒万倍日に読者様の心願成就を祈願してまいりました!
- 2018.06.11
- 雑記

「聖天様」とご縁が結ばれ、一人でも多くの方がより幸せに、豊かになられることを心から願っております。
聖天様を多くの方に知って頂く為にブログランキングに参加しております!
【幸せのシェア 拡散計画】にあなたのお力をお貸し頂けますと幸いです^^
マイペースに更新しているブログですが、自分が想像していた以上に多くの方にお読み頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
またコメントを書いて下さる方も日に日に増え、私の心の支えとなっております。
本当に本当に有難うございます。
これからもお読み頂ける方に、少しでも楽しんで頂けるようなブログにしていきたいなと思っております!
一粒万倍日に待乳山聖天へお参りに行ってまいりました
以前からお読み頂いている読者様の為に、何か自分が出来ることはないかな?ということをずっと考えておりました。
私はご縁あって、東京・浅草の待乳山聖天へ参拝させて頂いておりますが、頂くコメントから、遠方の方でも待乳山聖天に興味を持っておられる方が多くいらっしゃるなと感じております。
待乳山聖天へ参拝したくても遠方でなかなか難しい。
仕事や子育てでなかなか時間が取れない。
持病があり、静養中である。
など個々の事情があって、参拝したくても参拝できない方もいらっしゃることでしょう。
「そうだ 読者様の為に、お参りに行こう」と急に計画を立てたくなり(CMの「そうだ 京都、行こう」みたいですね!笑)、お日柄の良いを選び「一粒万倍日」の日に、日頃の感謝を込めまして、読者様の心願成就を祈願しに待乳山聖天へお参りに行ってまいりました。
私はお日柄というものをほんの少し意識しています。
せっかく時間をかけてお参りに行くのなら、お日柄がいい日がいいですからね^^
関連記事:年に数日しかない最上の大吉日である「天赦日」をご存知ですか?
驚愕!読者様の引き寄せパワーが凄すぎる件
今月6月は天赦日はないものの、一粒万倍日は他の月に比べて多いように思います。
ふと、「この日だ!」と直感で感じる日があり、なんとなくずっと心がそわそわしていたんです。
な、なんとこの日は個人で御礼の法要をされていらっしゃる方がいらして、ちょうど大般若経六百巻の転読が行われていたのです!!
個人での御礼の法要は毎日あるわけではありません。
なんというラッキーな日なのでしょう!
お金を払わずタダで祝詞やお経を聞かせてもらえているので、神仏の計らいによる歓迎のサインと言われています。
関連記事:気付いていますか?神様・仏様はあたなに歓迎サインを出しています!
大般若経六百巻の転読は本当に迫力があり、めちゃくちゃパワーがあります。
とにかく凄いです。
法要に参加され、大般若経六百巻の転読をご覧になられた事のある方ならお分かり頂けるかと思います。
聖天様は読者様の願いを聞いてくださる為に、私に日にちを選ばせてくれたのでしょう!
般若心経と観音経をご住職様と僧侶の皆様と、読者様の為にお唱えさせて頂きました。
またまたレアケースに遭遇する!
待乳山聖天の中庭はいつも綺麗で、造園業者さんがよくいらして丁寧にお手入れをされています。
この日はなんと、宝篋印塔の前を封鎖し大規模な木々の伐採等が行われていました。
(※この写真は以前に撮影したものです)
綺麗にグリーンに色づいた葉っぱが宙を舞って、わんさか降ってくる(笑)
「木や葉、花が降る」というのも神仏の歓迎サインの一つです。
またこの日は帰り際に、ミストサウナより細かいシャワーを数秒だけ浴びました。(晴天の日にです!)
オフィスビル街でよく見かける、涼感演出の為の霧よりも細かいものでしたね。
「天気が変わる」というサインのうちの1つと捉えていいでしょう!
大般若経六百巻に続き、美しくひらひら宙を舞う葉や歓迎のミストシャワー。
読者様のお願いは聖天様に届いたと確信しましたね!
本殿の右手には、新しいお花がプランターに植えられていました。
私はお花が大好きで、ブログのニックネームもお花から借りて、hanaとローマ字表記にしています^^
皆様の願いもこのお花のように、色鮮やかに咲きますように心から願っております。
人(他者)からの念は神仏に届きやすいと言われていますので、とにかくとにかく気持ちを込めて。
心願成就の石碑の前でも再度、心を込めて祈願を致しました。
稚拙なブログではございますが、お読み頂けることに感謝をし、読者様の健康と幸せを心から願っております。
本日もご覧頂き、誠に有難うございます。
-
前の記事
気付いていますか?神様・仏様はあなたに歓迎サインを出しています! 2018.06.07
-
次の記事
お炊き上げ箱から見えるその人の人間性 2018.06.12